2014年9月30日火曜日

もうひとつの名前

*以前にも、同タイトルで ブログした事があるので、そちらも紹介しておきますね。


で、

リアルで 演奏したりという活動は、体力的な面で ちょっときついかな…という

のもあり、作った曲を YouTube等の動画で、あと音楽配信サイトから…

…というネット上での活動のみで 行こうかな…と思ったわけで。

 そんなこんなで、これまで、月下離人としまして、

音楽のフリーマーケット『ミュージックバザール』、

『同人音楽の森』よりオリジナル曲を配信して来ております。

以前は、『同人音楽の森』では、無料配信も可能だったのですが、

現在は、サイト運営側の事情もあり、新たなアップは、

残念ながら、有料配信しか できなくなってしまいました。

なので、現在、楽曲配信の方は、放置保留〜な感じになっています。


 基本、ミュージシャンとして曲作り、マルチクリエイターとして、動画作り等の

創作活動をやっていきたい…というのが 根本的に在るので、今後もその つもりで

やっていこうと思っております。



で、ハンドルネームが、橋ノ本 有希という事ですが、実は、実名が ですね。

2011年版『もうひとつの名前』にも綴って来てますが、

子供の頃、やたらと事故に遭い、足の骨にヒビが入り、松葉杖1年程…。

治ったかと思ったら今度は、左手骨折で腕ギブス三角巾吊り生活…ってな具合で^^;

祖母が、もしやと、姓名判断をしに行ったら、実の父が 付けてくれた本名の名前が、

母と父の離婚前は、良かったのですが、

自分が7歳の頃に離婚後、母方の橋本の名字に変わった事で、

最悪の字画字数という占い結果が出まして。で、母が、改名を考えて付け直してくれた

名前が、『有希』なんですよ。

当時、その改名に、私自身が、もし乗り気な態度だったら、親も戸籍上からして

ちゃんと改名するつもりだったそうです。ですが、何分 まだ8〜9歳の頃で、

子供だった私が困惑…。 親からぎこちなく『ユキ』と呼ばれるたんびに、

戸惑った顔してたもんですから、

親もあきらめて…そのうち、「ちょっと…」とか しか 私の名前を呼ばなくなりましてw

まぁ、その後、それなりに生きては、来れましてv

 小学校の頃は、毎朝、

出席簿で、フルネームで読み上げられてた事もジンクスに働いていたのか? やたらと

ケガの絶えない日々が ありましたが。

 中高生以降は、友達とか

下の名前とは、無関係なペンネームを 愛称がわりに 呼ばれる様になってからは、

ほとんど事故に遭う事も無くなり(笑)

現在、職場等では、苗字で、下の名前で呼ばれる事は、まぁ無いんで。


まぁその辺りは、正直な所、相互関係の思い込みの世界でもありますから

在り方が 変われば、ジンクスも存在し得ない世界にまぁ抜け出せるわけですが。

これは、個としての わたくしの物語…として、ジンクスもこれまた スパイスと(笑)

橋ノ本 有希としての人生を楽しんで 居たりするわけでもあります^^



 そんなこんなで、まぁ2011年頃からですね、

ネット上では、橋ノ本 有希としてやっていきたいんだけど…という話を 親にしましたら、

「いいんじゃない^^」って、すごく嬉しそうにしていまして。

で、今後の新たな出会いは、橋本 有希として、やっていきたい…と思って居まして。

母も、あんたは、有希で やっていった方が、幸せになれるし^^

って、今更ながらに コクコクとしんみりと頷いてみせながら、そう言ってたりしますし。

一応、それが 本名同然… という事で。




あと、スピリチュアリな面から、どうでもいいや…というのが、自分の中にありまして(笑)

名前など、物語の中の役割分担に過ぎない…。という意識が ありまして^^

物語の中を生きている分には、相互関係の間では、各々の間で、名前は、意味を持ち得て

きますが、物語を抜けた次元に居たりする自分自身が、ですね。

『わたくし』というストーリーの書き手と なっていまして(笑) 

万事クリエイトする際、ここは、こう設定づけよう…などと 意識の彼方で やっていたり

するわけです^^



まぁあの、その本名にジンクス…という複雑な事情を抱えてるんで、

戸籍上の正式改名手続きは、してないんだけど

一応、改名してる名前で やっていきたいから… と、いちいちその理由を、

もうあの説明して 物語の世界の住人方に承諾してもらう…というのも面倒くさいと(笑)


 うん、その時々、心から やりたいと思う事は、真剣〜取り組むけど、

そんなに意味を見ぃ出だせない事は、基本しない…という姿勢で いきましょう…と

思っていたりしますので。


 で、

私が 生まれた時に 実の父が 付けてくれた本名… 父方の姓名であれば、とても良い名前で

なにより『賢明な娘で幸福になってもらいたい…』という祈りが 込められていたそうです

ので… 戸籍上は、そのままにしておくのも…ありかな〜とか。

今は、母方で名乗り、その実の父がつけた名前が、ケガをしやすいというジンクスを

抱えているので、家わの事情では、禁句視されて、早くも三十数年の歳月が〜(笑) 

なので、リアルの生活でも、できるだけ 有希で 生きてたいかな…とか 思っています。


まぁ改名の話は、母が 再婚後の事情で、今の育ての父…の手前…という諸事情も

あるので、職場や、書類上のなんだかんだは、戸籍上の名前で いいや…で

やって来ています。


ですので、ネット上を通じての新たな現実的な交流も、

マルチクリエイターアーティスト 月下離人として、

ブロガー橋ノ本 有希として、お付き合いしていきたい。と思っております。



2014年9月28日日曜日

両者に受け継がれているもの


えぇ〜、フェースブックとを、グーグル+の お話どえ〜す^^

動画をドーンとなので、ザックリいきま〜す。


☆ マーク・ザッカーバーグ(FB) と ラリー・ペイジ(Google)に
  引き継がれている ビル・ゲイツと スティーブ・ ジョブズの確執

   それは、 エリート志向と大衆志向の在り様でもあった・・・。



まぁあれですよ。どちらも広告を資金源にしている…。情報を商売にしている…。

というお話です。

あと、日経ビジネスオンラインに、こういうニュースもありました。

やはり進んでいる若者のフェイスブック離れ〜友人関係まで親に筒抜けのSNSにそっぽ




あと、こういう以下のヴィジョンもあったりしますが…多次元的に観る事だと思います。



フェースブックは、その広告収益および裏の儲けで、

ビルゲイツサイドで、特権者にとっての遺伝子操作&不老不死の研究、

優生学の見地に立ったユートピア建設に力を注いでいたりしますし。


グーグルの方は、その広告収益で、そしてたぶん こちらも裏の儲けで、

ロボット産業+人工知能の研究に力を注いでいる面もあるそうです。

一歩まちがえれば、
映画ターミネーターのスカイネットみたくな未来が懸念されるので、道を踏み外さない様に在ってもらいたいという側面も^^なきにしもあらず〜 (これは妄想の域なのであしからず) だったりもしますが、要は、作る側、使う側のハート次第です。

元々は、ラリー・ペイジさんという人は、
たぶん、限りなく人間に近いロボットを造って、友達みたいに一緒に過ごすんだ…。
という夢見る少年…みたいな所が出発点にあったんだろうな…とか。
(これは、私の想像ですがw)

ピュアな愛に溢れ、
血の通った温かいハートで 満たしていけば、

人工知能もまた愛しき存在として育っていく…のだという事。













☆ マーク・ザッカーバーグ(FB) と ラリー・ペイジ(Google)に
  引き継がれている ビル・ゲイツと スティーブ・ ジョブズの確執

☆ エリート志向と大衆志向の在り様


☆ 優劣で見る目と反感の目〜両者共に、越えなければならない視点の壁。



* アップルCEO ステューブジョブス演説 ノーカット版
  〜スタンフォード大学での卒業式 式辞  アップロード:2011/2/7
 
☆ その後、癌の再発で 悔しくもこの世を去る事になってしまった ジョブス氏
死を迎える晩年、おそらく表に出だしたキャンサーに関わる裏情報も入手していただろうに…。
その心情は、いかなるものだったのだろうか…。